閉幕から大分時間が経ってしまいましたが、ステージレーサーやパンチャーがそろそろその脚を見せ始めた“カタルーニャ一周”。

起伏に富むアルデンヌクラシックが目前に迫っていることもあり、復習も兼ねてまとめてみたいと思います。

 

———-

 

第1ステージ(Calella~Calella、138.9km)-3月19日

 

【結果】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 3:20:04

2.アンソニー・デラプレス(フランス、ソール・ソジャサン) +42″

3.ニコラ・エデ(フランス、コフィディス) +1’14”

 

【総合】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 3:20:04

2.アンソニー・デラプレス(フランス、ソール・ソジャサン) +42″

3.ニコラ・エデ(フランス、コフィディス) +1’14”

 

フルリザルト(公式サイト)

 

逃げ5名は集団に対し最大6分のリード。

一方の集団はスプリンターチームが今回いなかったこともあり、逃げを追い切れず。

 

結局、この日最後の3級山岳でアタックを決めたアルバジーニが、2位に42秒、集団には1分32秒の差を付けて逃げ切りステージ優勝。

 

———-

 

第2ステージ(Girona~Girona、161km)-3月20日

 

【結果】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 3:52:07

2.ダリオ・カタルド(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ) s.t.

3.リゴベルト・ウラン(コロンビア、SKY) s.t.

 

【総合】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 7:12:12

2.ライダー・ヘシェダル(カナダ、ガーミン・バラクーダ) +1’32”

3.ミカエル・シェレル(フランス、アージェードゥーゼル・ラモンディール) +1’32”

 

フルリザルト(公式サイト)

 

ジローナに向かうステージは、ゴール前約10kmの地点に1級山岳が控えます。

その1級山岳を終えて生き残ったのは31人。

 

ゴールスプリントは、SKYがリードアウト。

しかし、抜群の加速で真っ先にゴールしたのは総合リーダーのアルバジーニ。

前日は逃げ、この日は小集団スプリントと、2日連続でのステージ優勝を挙げています。

 

大会前に注目されていたバルベルデは落車、アンディ・シュレクは1級山岳で後退し、総合争いから脱落しています。

 

———-

 

第3ステージ(La Vall d’en Bas~Port・Aine、210.9km)-3月21日

 

【結果】

1.ヤネス・ブライコヴィッチ(スロベニア、アスタナ)

2.ミハル・ゴラス(ポーランド、オメガファーマ・クイックステップ)

3.マッテオ・カラーラ(イタリア、ヴァカンソレイユ・DCM)

 

【総合】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 7:12:12

2.ライダー・ヘシェダル(カナダ、ガーミン・バラクーダ) +1’32”

3.ミカエル・シェレル(フランス、アージェードゥーゼル・ラモンディール) +1’32”

 

フルリザルト(公式サイト)

 

超級山岳がステージ後半に2つそびえる超難関ステージ。

ここで総合争いが大きく絞られると見られていました。

しかし、ゴール地点のポルト・アイネが大雪。

1つ前の超級山岳・PORT DEL CANTOも雪のため、頂上の10km手前をゴールとする緊急措置。

 

結果、最大11分までリードした逃げ集団に位置していたブライコヴィッチがステージ優勝。

最終的に集団に8分差を付けるも、レース中にコース短縮が決まったこともあり、総合成績は反映されないニュートラルに。

 

また、厳しい寒さによりこの日だけで33選手がリタイアしています。

 

———-

 

第4ステージ(Tremp~Asco“La Vostra Energia”、199km)-3月22日

 

【結果】

1.リゴベルト・ウラン(コロンビア、SKY) 5:13:12

2.デニス・メンショフ(ロシア、カチューシャ) s.t.

3.シルヴェスター・シュミッド(ポーランド、リクイガス) s.t.

 

【総合】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 12:25:24

2.スティーブ・モラビート(スイス、BMCレーシングチーム) +1’32”

3.ユルゲン・ファンデンブロック(ベルギー、ロット・ベリソル) +1’32”

 

フルリザルト(公式サイト)

 

雪の影響をもろに受けた前日とは打って変わり、この日は好天でのレース。

2級山岳3つをクリアするステージ。

 

レースは終盤、最後の2級山岳・ALT DE LES PAUMERESでアタックが頻発。

ゴールを目指す下りでは一時15秒差を付けるも、ゴール直前で吸収。

スプリントは一度は吸収されたウランが先頭でゴールラインを通過。

 

総合リーダーのアルバジーニはチームメートのアシストもあり、メイン集団内でゴールしています。

 

———-

 

第5ステージ(Asco“La Vostra Energia”~Manresa、207.1km)-3月23日

 

【結果】

1.ジュリアン・シモン(フランス、ソール・ソジャサン) 4:58:27

2.リゴベルト・ウラン(コロンビア、SKY) s.t.

3.シルヴェスター・シュミッド(ポーランド、リクイガス・キャノンデール) s.t.

 

【総合】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 17:23:51

2.ユルゲン・ファンデンブロック(ベルギー、ロット・ベリソル) +1’32”

3.ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・バラクーダ) +1’32”

 

フルリザルト(公式サイト)

 

ゴール前約30kmで迎える1級山岳での動きが予想された第5ステージ。

 

予想通り、1級山岳を利用して有力選手のアタックが頻発したものの、残り5kmを切ってすべて吸収。

ゴールはスプリントとなります。

 

26人に絞られたゴールスプリントは、前日優勝のウランやシュミッドを撃破したシモンが制覇。

金星とも言える勝利を挙げました。

 

———-

 

第6ステージ(Sant Fruitos del Bages~Badalona“Centre Comercial Magic”、169.4km)-3月24日

 

【結果】

1.サムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル・エウスカディ) 4:04:50

2.アラン・デイヴィス(オーストラリア、グリーンエッジ) +02″

3.ジュリアン・シモン(フランス、ソール・ソジャサン) +02″

 

【総合】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 21:28:43

2.サムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル・エウスカディ) +1’30”

3.ユルゲン・ファンデンブロック(ベルギー、ロット・ベリソル) +1’32”

 

フルリザルト(公式サイト)

 

上りに強いスプリンターにもチャンスと見られたステージは、コース上での交通事故発生により一時中断のハプニングも。

 

ゴール前は周回コース。

残り2kmでサンチェスが乾坤一擲のアタック。

これが見事に決まり、集団に対し2秒差で今シーズン初勝利のゴール。

2位にはスプリンターのデイヴィス、3位には前日優勝のシモンが入りました。

 

———-

 

第7ステージ(Badalona“Centre Comercial Magic”~Barcelona、119.8km)-3月25日

 

【結果】

1.ジュリアン・シモン(フランス、ソール・ソジャサン) 2:47:02

2.フランチェスコ・ガヴァッヅィ(イタリア、アスタナ) s.t.

3.ダミアーノ・クネゴ(イタリア、ランプレ・ISD) s.t.

 

フルリザルト(公式サイト)

 

締めくくりは恒例のバルセロナステージ。

 

この日もこれまでのステージ同様、ゴール前に控える山岳でアタックが頻発。

しかしゴールを前にすべてチェック。

結局、40名の集団から2日前のステージを制したシモンが今大会2勝目、歓喜のゴールとなりました。

 

総合リーダーのアルバジーニはこの日も難なく集団でゴール。

自身にとってはもちろん、チームにとっても3つ目のビッグタイトルをゲットすることとなりました。

 

———-

 

【総合成績】

1.ミハエル・アルバジーニ(スイス、グリーンエッジ) 24:15:45

2.サムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル・エウスカディ) +1’30”

3.ユルゲン・ファンデンブロック(ベルギー、ロット・ベリソル) +1’32”

4.ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・バラクーダ) +1’32”

5.リゴベルト・ウラン(コロンビア、SKY) +1’32”

6.ダミアーノ・クネゴ(イタリア、ランプレ・ISD) +1’32”

7.ロベルト・キセロフスキー(クロアチア、アスタナ) +1’32”

8.マッテオ・カラーラ(イタリア、ヴァカンソレイユ・DCM) +1’32”

9.ダリオ・カタルド(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ) +1’32”

10.セルジオ・パルディラ(スペイン、モビスター) +1’32”

 

●チーム総合

ガーミン・バラクーダ 72:51:51

 

●山岳賞

クリス・アンケル・セレンセン(デンマーク、サクソバンク) 67pt

 

●スプリント賞

トマシュ・マルチンスキ(ポーランド、ヴァカンソレイユ・DCM) 10pt

 

●ベストカタルーニャライダー

アルベルト・ロサダ(スペイン、カチューシャ) 24:18:01

 

フルリザルト(公式サイト)

 

【戦評】

クイーンステージであった第3ステージでの降雪トラブルもあり、第1ステージの結果がそのまま総合成績に反映された格好となりました。

 

総合優勝に輝いたアルバジーニは、昨年のブエルタでのステージ優勝に続くビッグタイトル。

これまでは逃げやスプリントトレインの牽引役としてチームに尽くす姿が印象的でしたが、新チームへの移籍を機に総合も狙えるライダーに。

特に山岳で強さを見せられるようになったのが大きいでしょう。

超級山岳を前線でこなすには厳しいでしょうが、1級レベルであれば対応できる登坂力は魅力。

アルデンヌクラシックでは、チームのエースであるジェランスとともにチームの中心として走ることとなるでしょう。

 

この大会でインパクトを残したのがステージ2勝のシモン。

プロコンチーム所属とはいえ、トッププロと互角に渡り合える強さがあることを示しました。

小集団でのスプリントは、今後のレースでもたびたび好リザルトをマークすることができそう。

グランツールを目指すチームにとっても、大きなアピールとなる活躍でした。

 

アルデンヌクラシックを見据えるライダーたちの調整具合も興味の1つだった今回。

総合2位のサンチェスはゆっくりと入った今シーズンですが、いよいよエンジンがかかってきた様子。

また、いずれも空振りに終わったもののほぼ毎ステージアタックを繰り返したクネゴも、これから十分戦える状況を整えてくるでしょう。

第3ステージの降雪の影響で多くの選手がレースを去りましたが、その中からも4月中旬から下旬にかけて活躍する選手が出てくると思われます。

 

日本人選手は2名出場。

別府選手はアルバジーニの総合リーダーを守るべく奔走。

毎ステージ、レース前半から中盤にかけての集団コントロールを見事に全うしました。

土井選手は自ら勝負する立場として、後半ステージではリザルト狙いのアタックやスプリント参加など、見せ場を作る場面も。

ともにこの先のアルデンヌクラシックに臨むうえで、楽しみな走りを見せてくれました。

 

ヴォルタ・シクリスタ・ア・カタルーニャオフィシャルサイト http://www.voltacatalunya.cat/